スポンサーリンク
日々の稽古内容動画 | 常陸の国伝承 円空流柔術 Vol10
茨城県常陸太田市に個人伝承されていた棒術を、大正初期に新たに編纂した武道です。

日々の稽古内容動画

  • HOME »
  • 日々の稽古内容動画

スポンサーリンク



 

日々是好日

円空流では稽古を行うたびに動画を撮影し、限定公開していきます。

毎回メールで稽古の内容をご希望の方に配信していましたが、動画を見て頂いたうえでメールを読んでいただければ口伝が分かると思います。

動画の中でも口頭である程度は説明をしていますが、時間の都合も在り端折って説明していますのでメールと合わせて見て頂ければより分かり易いし説明が出来やすいです。

稽古口伝メール希望の方は当方へ連絡ください、内容については会員メールとなっていますので質疑応答が有ればお受けできる範囲で説明させて頂きますし、動画でも解説出来ますのでご利用ください。

 

稽古記録動画

初心に帰り、毎回行う技だけをHOW/TOW動画として記録し皆さんに限定公開として教えていきます。

下記の日付部分をクリックしなければ見る事は出来ませんのでご了承ください、なお一般公開は今後はする予定はしていません。

令和三年2021年4月3日の稽古内容(柔術)です。

円空流柔術 座法における運足=小才、大才、半才、転回、進足、退足 立ち技=天秤押し(肘押さえ取り(上・下)) 座取り=独楽投げ(首投げ)、袖引き(引き落とし)

座取りは小才(膝の差し替え)にて重心の回転運動を利用して技を決めるものです。

Sitting is a Syousai (replacement of the knee) that uses the rotational movement of the center of gravity to determine the technique.

Enku-ryu Jiu-Jitsu: Luck in the sitting method = syousai, daisai, hansaiho, turning, advancing, retreating
Standing technique = Tenbindori : balance pushing (elbow holding (upper / lower)) sitting = Komanage:top throwing (neck throwing), Sodehiki: sleeve pulling (pulling down)

引き手巻き込み;相手の突き又は打ちを躱して、小手を掴み脇下へ巻き込むようにして抑える

Hikitemakikomi=Involvement of the puller; hesitate to thrust or hit the opponent, grab the hand and entangle it under the armpit.

 

令和三年2021年5月22日の稽古(柔術)です。

柔術 : 隅落とし前  本来は袖や手首を掴まれた時、または相手が突いてきた時などに使う技です。 技を仕掛けた時に相手が反応して足が出た場合に前から後ろに変化したり後ろから前に変化します、理合いは同じです。

Sumiotosi Front  :   Originally, it is a technique used when the sleeve or wrist is grasped, or when the opponent pokes. When the opponent reacts and the foot comes out when the technique is set, it changes from front to back or from back to front, the reason is the same.

 

 

————————————————————————————————————————–

令和三年2021年4月10日の稽古(雲手拳)です。

八方受け基本、横・下・上、落し受け、雲手拳指し手、迎え手、指し手・迎え手攻防。 雲手拳は足の入りがとても大切で、相手の攻撃を迎えると同時に足を出して相手の攻撃をいなして体重移動、つまり、膝の入りと腰の回転で決め打ちをするのです。手だけの受けでは相手の攻撃をいなすことも出来ないし所謂手打ちとなり重い打ちが出来ません。目打ちにしても手だけはなく肩の開きと膝の落としを利用して肩で打つイメージを持つことが大事です。 雲手拳攻防で必要なものは聴勁=皮膚感覚です。抑え手は皮膚感覚を持ってできると思ってください。目で追う事は中々難しいもので、皮膚感覚は鍛えれば鍛えるほどより敏感に反応できるのです。

It ’s very important to put your feet in the cloud fist,At the same time as the opponent’s attack, put your foot out and hit the opponent’s attack to move your weight,In other words, it is decided by entering the knee and rotating the waist. It is not possible to hit the opponent’s attack by receiving only the hand, and it is a hand hit and a heavy hit cannot be made. Even if you hit your eyes, it is important to have the image of hitting with your shoulders by using the opening of your shoulders and the dropping of your knees as well as your hands. What is necessary for offense and defense is fajin = skin sensation. Think of the restraint as having a skin sensation. It is difficult to follow with the eyes, and the more you train your skin sensation, the more sensitive you can react.

————————————————————————————————————————-

令和三年2021年4月17日の稽古(腰切棒術)(1)先止め  表・奥、裾払い表・奥です。

腰切棒術の基本 真向打ち、袈裟打ち、直突きの動作 先止め表・裏 割き止め奥 裾払い表、裏 奥 を紹介しています。 足の使い方、膝落からの打ちを解説していますので参考にして下さい。

Basics of hip cutting stick technique: Makkou striking, Kesa striking, tyoku thrusting, movement. Introducing Sakidome omote.ura sakidome oku Susoharai omote.ura.oku. Please refer to the explanation of how to use the foot and how to hit from Situraku.

令和三年2021年4月17日の稽古(腰切棒術)(2)阿吽 表・奥です。

腰切棒術 阿吽 表・奥 阿吽には表、裏とありますが応用が奥になります。奥は相手を制す技になるため熟練が必要です。阿吽の意味は呼吸、つまり間であり、相手の呼吸を盗む事を大事にしています。その為には相手の動きをよく見て、体の入り、抑え等が出来るように稽古をしてください。

Waist cutting stick technique art, A-un omote and oku A-un has omote and oku, but the application is in the oku. Skill is required because the oku is a skill to control the opponent. The meaning of Aun is breathing, that is, between, and it is important to steal the other person’s breathing. For that purpose, please watch the movement of the other person carefully and practice so that you can enter and suppress the body.

 

令和三年2021年9月18日の稽古(剣術・抜刀製法1)野垂 表・奥、巻き返し 表・奥一

円空流における抜刀勢法二本、野垂表・奥一、捲き返し、表、奥(内・外) です。 基本は野垂に全て有り、流車を前・後における足の送り、差し替えにて行い切り返し打ちを行う物です。一重の動きに合わせて流車を行う事を心掛けましょう。

Two Battou Seiho in Enku-ryu, Nodate Omote and Oku Ichi, Makikaeshi, Omote, Oku (Inside and Outside) These are. The basics are all in the notare, with the ryuushya being performed by sending and replacing the legs in the front and back, and the kirikaeshi-uchi being performed. Keep in mind that you should perform the ryushya in accordance with the movement of the Hitoe.

 

————————————————————————————————————————–

令和三年2021年9月25日の稽古(早縄術・投縄基本)早縄の持ち方、構え、霞掛け、掛け手繰り、踏み縄

今までの早縄術は絡み技だけを教えていましたが、遠間からの相手を居つかせる方法とし投縄(とうなわ)操法が有ります。絡み技は花形ですが、投縄は絡み技に入る手前の扱い方であり、技ではなく操法になりますので勘違いしないでください。

投縄は呼んで字の如しで只縄を投げるだけなのですが、縄を投げるにはそれなりの方法があります。今回の子の映像の中で使用している縄は三尋(約5.4m)蛇口三寸(約9センチ)太さ5.4㍉の物を使用しています。

3㍉のロープを使用しても良いのですが、引き合いの時に相手の掌や手首に傷が出来やすいために敢えてここでは5.4㍉を使用させて撮影しております。

Up until now Hayanawa Jutsu has only taught the art of the rope, but there is a way to stop your opponent from moving from a distance, the Tounawa.
NAWA jutsu is the flower of the art, but please do not misunderstand that the nage is a way of handling the rope before entering the rope jutsu, not a way of handling the rope.Throwing a rope(Tounawa)is just like throwing a rope, but there is a certain way to throw a rope. The rope used in this video is about 5.4m long and 5.4mm thick.You can also use 3 mm thick rope, but we use 5.4 mm thick rope here because it is easy to scratch your palm and wrist when pulling.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

令和六年(2024年)9月15日の稽古から

雲手拳鍛錬法の紹介
雲手拳鍛錬法の紹介②

 

雲手拳は私が二十代時に笠 悟老師から教わった太極拳の剛の部分だけを簡単に纏めたものです。

詠春拳と似たような動きも有りますが詠春拳は習っておりませんのでご了承ください。

今回は初歩的な動きのみを短時間だけ撮影しておりますが、棒術や剣術など新たに撮影できればご紹介したいと思っていますが何時になるでしょうか、気長にお待ちください。

 

9月30日の稽古から

 

雲手拳鍛錬法の紹介3

9月15日の動画では足の動きが見えないという事で撮影してみました。基本的な動きに合わせて後ろ差し替えで行っていますが理由としては掌打に体重・膝落の重さを乗せることが出来る、下半身から状態までの捻転の力を乗せることが出来る動きを身に付ける事です。

太極拳の動作をラタンリングで行う

太極拳の影響を受けている為に摟膝拗歩の動きと攬雀尾の動きを合わせていますが要は、按・擠・履・堋です。足の運びで打ち出す動作は古武道の即の当に通じるもので、双打は体重を乗せる打ち方を身に付けることが出来ます。

長棒術・木霊返しから秘の中・捲き返し

円空流の長棒術の形の変化応用技です。相手を居つかせるにはどのようにしたらよいのかは武道を稽古するうえでの誰もが考える課題ですが、これは数多くの研鑚あるのみです。形稽古をする中でコツや駆け引きなどは口伝で教えられますが、感覚は稽古しなければ身に付かないのではないでしょうか。剣技一体とか剣心一如・柔よく剛を制す、拳禅一如とかよく言われますが、これ等は研鑚して身に付く、悟るものであると私は考えます。

スポンサーリンク



体験入門随時受け付けています。 TEL 090-3513-3632 14:00~20:00

最近のコメント

スポンサーリンク




スポンサーリンク




スポンサーリンク
PAGETOP
Copyright © 常陸の国伝承 円空流柔術 Vol10 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.